人間は、環境の影響を受けながら育っていきます。環境とは、家族や成長に伴い触れ合う周りの人々、自然、見聞きすることや触れる物などです。子どもたちは、気づかないうちに、こうした環境の影響を受けながら育っていくのです。
保育園は、子どもが家族以外の人に関わる最初の場所です。就学前の時期にどのような環境で過ごすかが、その子の人間形成に大きな影響を与えます。
私たち職員は、一人ひとりの子どもの個性を尊重し、一人ひとりの育ちを大切にしながら、より良い環境を整え、健全な育ちを促すよう努めてまいります。
また、子どもは自然に触れ、自然と一体となって遊ぶ中で、「心を動かされ、何かに気づく」のです。そして、異年齢の子どもや職員と触れ合う中で、「互いを思いやる心」や「自我」が芽生え育っていきます。
そのため、「園外へ出かけ自然に触れる」「絵本を読んで情操を養う」「様々な植物に触れ、食の楽しさを知る」ことを通して、「おおらかに、素直で、たくましい子」を育てる保育園を目指し、毎日の保育に努めています。
子どもたちは、発達段階で、必ず自らの育ちに必要な事柄を見つけ、実現させようとします。大中保育園は、そんな子どもたちの願いや思いにいち早く気づき、一人ひとりの子どもに寄り添い、関わりあう保育園です。
「百聞は一見に如かず。」
お気軽にご来園ください。

園の概要
園名 | 大中保育園 | ||
設置主体 | 社会福祉法人瑞雲児童福祉会 | ||
所在地 | 〒501-5124 岐阜県郡上市白鳥町大島1859番地 | ||
連絡先 | TEL:0575-82-5321 / FAX:0575-67-9144 | ||
園長 | 青木 貞廣 | ||
設立・認可 | 昭和42年11月 | ||
定員 | 90名 | ||
職員数 | 園長 | 1人 | |
主任保育士 | 1人 | ||
保育士(延長・一時保育含む) | 12人 | ||
子育て支援 | 1人 | ||
栄養士 | 1人 | ||
調理員 | 1人 | ||
事務員 | 1人 | ||
用務・運転手 | 1人 | ||
保育時間 | 平日 8:00~16:00 土曜 8:00~16:00 (給食・おやつ有り) 無料 |
||
保育年齢 | 1歳児~5歳児 | ||
特別保育 | 延長保育:7:00~8:00 16:00~19:00 無料 一時保育:(月~金)9:00~16:00 要予約 有料 障がい児保育:随時対応 |
||
子育て支援 | (月~金) 9:00~16:00 要予約 材料費等必要 | ||
園開放 | (月~金) 9:30~11:00 | ||
盆、年度末始保育 | 8:00~16:00 給食・おやつ有り 無料 | ||
必要経費 (保育料以外) |
通園バス | 2,000円 | 片道1,000円 |
出席カード | 390円 | ||
出席シール | 250円 | ||
手作り作品入れ | 240円 | ||
お便りばさみ | 430円 | 兄弟姉妹のお古でも結構です | |
通園バック | 420円 | ||
帽子 | 910円 | ||
連絡帳 | 150円 | 未満児(1・2歳)のみ | |
月刊絵本 | 410円 | 毎月購入 |
アクセスマップ

大中保育園
〒501-5124
岐阜県郡上市白鳥町大島1859番地
TEL:0575-82-5321 / FAX:0575-67-9144
