12月26日(木)お餅つきをしました。
地域の方3名の人にもお手伝いいただき、9升のお米を木臼でつきました。
以上児さんも順番に、杵で「よいしょ!よいしょ!」の掛け声で、だんだんとお餅になっていくのをみながらがんばってつきました。
お餅は給食で、きなこ、あんこ、のりしょうゆ味にしてもらい、つきたてのお餅はおいしくて笑顔いっぱい、おかわりをいっぱいしました。
ゆり組さんは、餅花飾りも作り、お正月飾りの準備もしっかりできました。
12月26日(木)お餅つきをしました。
地域の方3名の人にもお手伝いいただき、9升のお米を木臼でつきました。
以上児さんも順番に、杵で「よいしょ!よいしょ!」の掛け声で、だんだんとお餅になっていくのをみながらがんばってつきました。
お餅は給食で、きなこ、あんこ、のりしょうゆ味にしてもらい、つきたてのお餅はおいしくて笑顔いっぱい、おかわりをいっぱいしました。
ゆり組さんは、餅花飾りも作り、お正月飾りの準備もしっかりできました。