節分 豆まき 鬼が来た!

2月3日(月)に豆まきをしました。

「節分」という言葉の意味には「季節を分ける」という意味があること、悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために豆まきをすることを聞きました。

保育士による寸劇では、いろいろな鬼がいることを知り、みんなドキドキ。豆姫子が鬼退治の仕方を教えてくれて、保育士のお腹の鬼は無事退治することができました。

ホッとしているところに本物の鬼が登場!鬼が怖くて涙がでる子もたくさんいましたが、「鬼は外~!」と頑張って豆を投げることができました。

おやつには、まるで「恵方巻」のような、海苔巻き食パンにきゅうりとソーセージが巻いてあり、とてもおいしかったです。

関連記事

  1. 長谷 光城先生 講演会

  2. 泥遊びは楽し

  3. お正月遊び

  4. ゆり組 クッキング

  5. 人形劇鑑賞

  6. 遊戯室にあります

    クリスマスツリーを飾りました🎄

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728