入園の条件

入園できるお子さんは、保護者のいずれもが次の事情で、お子さんを保育できない場合です。

  1. 保護者が居宅以外で働いているとき
  2. 保護者が居宅内にいて、子どもと離れて日常の家事以外の仕事をしているとき
  3. 妊娠中であるかまたは出産後間がないとき
  4. 長期にわたり疾病の状態にある、または精神若しくは身体に障がいを有しているとき
  5. 家族内の長期にわたる病人等がおり、看病や介護にあたらなければならないとき
  6. 火災、風水害、地震などの災害の復旧に当たっているとき
  7. 上記に類する状態にあると市長が認めたとき

 

提供する保育の内容

  • 水、土、泥、砂、木、植物を中心とした自由遊び

 

募集要項

入園条件 保育に欠けるお子様
募集年齢 1歳児~5歳児(就学前まで)
募集人員 定員 80人 年長児
(5歳児)
ゆり
25人
年中児
(4歳児)
すみれ
25人
年少児
(3歳児)
ひまわり
15人
未満児
(2歳児)
ちゅうりっぷ
10人
未満児
(1歳児)
たんぽぽ
5人
入園申込み 4月1日入園希望の児童については毎年9月頃募集
願書受付 10月下旬から11月下旬 (市一括説明後、市役所へ提出)
途中入園 年度途中から入園を希望する児童については随時受付を行っております。詳しくはお問合わせください。

 

必要経費

保育料 毎月
諸課税額等により決定
延長保育料 1時間 100円
給食費 1ヶ月 3,800円
おかず・おやつ代
※未満児は無料
バス代 1ヶ月 往復 2,000円
片道 1,000円
※利用者のみ
絵本代 5,520円
年2回 分割納入
写真代 随時 1枚 30円
希望購入

※保育料は、児童の年齢及び世帯の諸課税額等により決定されます。同時に2人以上の児童が入園している場合の保育料は、2人目の児童は基準額の半額となり、3人目以降の児童は、無料となります。

 

入園時必要経費

全員購入 連絡帳 158円
お便りばさみ 550円
希望購入 手さげバッグ 546円
帽子 1,122円

※価格は変更する場合あり

その他に必要なものをご用意して頂きます。

持ち物・準備するもの

1・2 歳児 3・4・5 歳児
毎日の持ち物 ・通園カバン
・連絡帳
・手拭きタオル
・給食袋
ー おしぼり(口拭き)
ー 食事用エプロン(1歳)
・水筒
・おむつ用品(※無料のサブスク利用者はなし)
・通園カバン(リュックサック)
・連絡帳
・手拭きタオル
・給食袋
ー 米飯(弁当箱に入れてナフキンで包む)
ー コップ
ー 歯ブラシ(5歳児のみ)
・コップ付き水筒
着替え ・上着 2~3着
・下着 2~4着
・ビニール袋(汚物入れ)※スーパーの袋
※着替え袋使用
・上着 2~3着
・下着 2~4着
・ビニール袋(汚物入れ)※スーパーの袋
昼寝用具 ・敷布団
・掛布団
・タオルケット(冬は毛布)
・布団バッグ
【3歳児】
・敷布団(運動会まで午睡)
・掛布団(夏はタオルケット)
・布団バッグ
おむつ用品 ・おむつ(※無料のサブスク利用者はなし)
・おむつ入れビニール袋
ー ア おむつを固装する小さい袋(大便用)
ー イ 買い物袋(ア をいくつか入れる)
ー ウ 上記の ア・イ を持ち帰る袋
・お尻ふきシート(トイレに流せるもの)
なし
その他 ・絵本バック(週1絵本の貸し出し) ・絵本バック(週1絵本の貸し出し)
【調理時使用】
・エプロン
・三角巾
・マスク(ガーゼ)

 

  • 服装は自由です。

その他詳しくは、入園のしおりをご覧いただくか、直接お問合わせください。
※不明な事が御座いましたらいつでもお問合わせ下さい。

入園のしおり ダウンロード